代表選不出馬を表明=「コーディネーターに徹する」−民主・前原氏
8月6日15時16分配信 時事通信
[URL]
この局面で、前原の撤退宣言。
「だれか小沢の対抗馬がいて、その人に戦力集中するため」なのだろうな、たぶん。
>代表選終われば結束=民主・前原氏
>8月5日20時38分配信 時事通信
>
[URL]
>
>9月の代表選に関し「投票が終わったら、自公連立政権を早期に衆院解散・総選挙に追い込む。代表選をやったら(党が)空中分解するなんてことはない」
と、前日の公開討論会でいっているところから見ると、このまま「無投票3選」だけは絶対させないとは思うのだが。
そうすると、「反小沢衆を結束させるために引いた」と考えるのが筋だろう。
今、前原が引いた事で、今後、対抗馬を1人にしぼった時に、他に『自分も立ちたかった』という有力候補がいても、「前原が引いて支えたのだから」と、引きどころとして十分使えるしね。
……て、事は、前原陣営は「誰」にするか大まかに決まっているのだろう。
状況から見て、発表は10日過ぎか、それとも靖国問題の直後として15日以降。
15日が金曜日な事を考えると、
「17日の日曜日、朝〜昼のテレビ出演をしている最中」というのが、線かもしれないな。サンデープロジェクトとかそのあたりに…。
これなら、18日月曜朝刊でラッシュかけれるしね。
10日の日曜か17日の日曜。この時に大きな動きがある…と予想しておこう。
※オリンピックの日程見た。17の日曜がうまく空いている。
10日が開会式後最初の日曜でオリンピック特集を組んでいる事から考えると、17日の仕掛けが、確率的に一番高いと思う。
後、「10日あれば」対抗馬同士の調整も終了すると思うから。
……やっぱ、この線だと思うんだけどなぁ。
事情通の人に聞けば、何かわかるかもしれないけど、
そこまで首突っ込んじゃうと、こっちも大変だから、手は出せないし。
-----
前回記事
分をわきまえている、と思いたい ― 2008年07月13日 00時31分47秒
[URL]
セコメントをする