コメント(全1件)
1〓1件を表示
単純な話、「新幹線」というのは 人を「快適」に輸送するためのシステムとして作られてしまっているため、「輸送能力」という面で見た場合、非常に「非効率」な輸送手段だと思う。
想像してもらえればわかるが、新幹線の場合、輸送するものが、「人」と「手荷物」そして大量の『空気』になっている。空間でいえば、人の3倍以上の空間を「空気」が占めてしまっている。
今回の場合、明らかに『空気』を運ぶのは「無駄」でしかない。この『空間』を何らかの形で利用することはできないか?
というのが、私の視点である。
復員列車など当時の資料を見れば、車両に「ギリギリまで詰め込む」という発想がもう少しあってもよいと思うのだが。
セ記事を書く